SSブログ

HP ProLiant G7 ML110 静音化 [PC]

さて、さすがにうるさくなってきました(笑)

ということで、静音化挑戦です。ファンコンを作る意気込みです。雑誌付録のCPUボードがたくさんあるし。

まずはオシロで配線を当たってみます。こちらはCPUファン。
g7fan_wave1.png
黄:12V
青:PWM
緑:GND?ノイズ?

…おや?緑が回転検知で回転数に応じたパスルでも出てるのかと思ったのですが…
緑のはおおむねGND。PWMパルスに同期して誘導ノイズらしきものが見えるだけです。回転数とは全く関係なし。

データシートを当たってみます(順番が逆だぞ!)
Delta(PDF注意)
ページVIに回転検出関連の記述があります。ファンの基板にO/Pと書いてあるのが緑の信号。ちょっとだけ抜粋(ダメかな?)。
rotation_detector.png回転検知
ファンが止まるとオープンになる端子のようです。実験。
g7fan_wave2.png強制停止
緑が3.3Vぐらいになってます。
g7fan_wave3.png
その後は全てのファンがほぼ100%に。アラートのブザーよりうるさい(笑)

なので、BIOS騙すには緑をGNDに落とすだけでOKって事になります。
Fan_Cheat1.JPGいかさまプラグ
…ファンコンでも何でもねぇ(笑)延長コードより簡単だ。
Fan_Cheat2.JPGいかさまプラグ絶縁
絶縁テープ巻いてできあがり。

これをマザボのコネクタに挿します。方向に注意。逆に挿すと12VとPWMがショートするので、ロジック系にプルアップ抵抗(と寄生ダイオード?)経由で12Vがかかるかも知れません。何かしら安全策は採ってると思いますが、止めましょう。

元のファンの代わりに、昔8cmファンと間違えて買ってきちゃって使い道がなく埋もれてた9cmの1500rpmファン(それも2つ)を、CPUと背面のファンと交換します。どこで役に立つかわからんもんですな~PWM無視して電源直結です(黄色と黒をファンの電源に。もしくは電源から分岐して直結)。十分静かなので良しとしてます。BIOS制御のPWM情報を尊重したい場合は青の配線をPWMに入れれば良いかと。
前面のFanはそのままにしてます。PCIeに何か挿した場合はこれも交換ですかね。

ちなみに青と緑の信号は、抵抗でプルアップしてて、オープンコレクタ(ドレイン)でGNDに引っ張ってる信号だと思われます。Hレベルの電圧はプルアップ先で変わるので、今回みたいに3.3Vと5Vが共存してます。
マイコン等とつなぐときは、特にマザボに返す緑の線はプッシュプルにせずにオープンコレクタにした方が良さそうです。

しばらく運転してますが、とりあえず大丈夫?負荷もかけてないし、まだまだわかりませんけど(追記:一晩中CPU・HDD負荷かけてみたけど平気でした)。
iLO_Fan_Cheat.pngiLO読み

決まり文句ですが、自己責任でお願いします。
また、確実にエアフローは悪化してます。特にHDDの温度は注意が必要でしょう。夏場は心配です。小径なので、ちょっと速め(2000~2500rpmぐらい?)のファンにして、PWM制御入れようと思ってます。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。