SSブログ

HP ProLiant G7 ML110 静音化 [PC]

さて、さすがにうるさくなってきました(笑)

ということで、静音化挑戦です。ファンコンを作る意気込みです。雑誌付録のCPUボードがたくさんあるし。

まずはオシロで配線を当たってみます。こちらはCPUファン。
g7fan_wave1.png
黄:12V
青:PWM
緑:GND?ノイズ?

…おや?緑が回転検知で回転数に応じたパスルでも出てるのかと思ったのですが…
緑のはおおむねGND。PWMパルスに同期して誘導ノイズらしきものが見えるだけです。回転数とは全く関係なし。

データシートを当たってみます(順番が逆だぞ!)
Delta(PDF注意)
ページVIに回転検出関連の記述があります。ファンの基板にO/Pと書いてあるのが緑の信号。ちょっとだけ抜粋(ダメかな?)。
rotation_detector.png回転検知
ファンが止まるとオープンになる端子のようです。実験。
g7fan_wave2.png強制停止
緑が3.3Vぐらいになってます。
g7fan_wave3.png
その後は全てのファンがほぼ100%に。アラートのブザーよりうるさい(笑)

なので、BIOS騙すには緑をGNDに落とすだけでOKって事になります。
Fan_Cheat1.JPGいかさまプラグ
…ファンコンでも何でもねぇ(笑)延長コードより簡単だ。
Fan_Cheat2.JPGいかさまプラグ絶縁
絶縁テープ巻いてできあがり。

これをマザボのコネクタに挿します。方向に注意。逆に挿すと12VとPWMがショートするので、ロジック系にプルアップ抵抗(と寄生ダイオード?)経由で12Vがかかるかも知れません。何かしら安全策は採ってると思いますが、止めましょう。

元のファンの代わりに、昔8cmファンと間違えて買ってきちゃって使い道がなく埋もれてた9cmの1500rpmファン(それも2つ)を、CPUと背面のファンと交換します。どこで役に立つかわからんもんですな~PWM無視して電源直結です(黄色と黒をファンの電源に。もしくは電源から分岐して直結)。十分静かなので良しとしてます。BIOS制御のPWM情報を尊重したい場合は青の配線をPWMに入れれば良いかと。
前面のFanはそのままにしてます。PCIeに何か挿した場合はこれも交換ですかね。

ちなみに青と緑の信号は、抵抗でプルアップしてて、オープンコレクタ(ドレイン)でGNDに引っ張ってる信号だと思われます。Hレベルの電圧はプルアップ先で変わるので、今回みたいに3.3Vと5Vが共存してます。
マイコン等とつなぐときは、特にマザボに返す緑の線はプッシュプルにせずにオープンコレクタにした方が良さそうです。

しばらく運転してますが、とりあえず大丈夫?負荷もかけてないし、まだまだわかりませんけど(追記:一晩中CPU・HDD負荷かけてみたけど平気でした)。
iLO_Fan_Cheat.pngiLO読み

決まり文句ですが、自己責任でお願いします。
また、確実にエアフローは悪化してます。特にHDDの温度は注意が必要でしょう。夏場は心配です。小径なので、ちょっと速め(2000~2500rpmぐらい?)のファンにして、PWM制御入れようと思ってます。

HP ProLiant G7 ML110 騒音その2 [PC]

ここんところ涼しくて騒音対策を忘れそうになりますが…
検索とかで間違えて来てしまった方、最初に謝っておきます。すみません。手抜です。

一番うるさいのは背面ファン(Fan1)。一方CPUファン(Fan7)は20W Xeonの効果あってかフルロードでも全然上がりません。うるさい子は内側に、ってことでこの2つを交換。前面ファン(Fan8)は拡張カードが無ければゆるゆるです。
交換と言っても物理的にはそのままで、コネクタを入れ替えるだけ。CPUファンのケーブルを元々背面ファンの刺さってたコネクタへ。これは届きます。背面ファンのケーブルはCPUファンのコネクタへ。これは届かないので、延長ケーブルを作ります。20cm程度伸ばせばOK。
コネクタは2mmピッチ、2x3の6ピンヘッダ。普通の2.45mmピッチでは無いので注意。この手の物は大抵秋葉原の千石電商で揃います。一個30円のヘッダと圧着端子を5ピン分、ピンヘッダオスを購入。将来ファンコントローラー作ると思うので余分に。
R0026209.JPG
ケーブルは4本。GNDのループバックがあるのでコネクタ側は5ピンになります。ファン側はオスのヘッダにハンダ付け。ホットボンドで固めて絶縁テープ巻いてできあがり。ケーブルがばらつかない程度に熱収縮チューブも一応装備。
R0026213.JPG
写真まで撮っておいてなんですが、冗談ですm(__)m。のつもりでした。
ところが意外と効きます。風切りの高い音がケース内になるので気持ち静か。ファンコントローラー作るまでのその場しのぎとして利用中。CPUが標準の60Wぐらいだと負荷かけたときに逆にうるさくなるかも知れませんが…

後はファンコントローラーをいつ作るか…か。

HP ProLiant G7 ML110 の騒音 [PC]

気温が上がってきて、G7が一気にやかましくなりました。現在iLOの読みで26℃。Fan1(背面のファン)が54%となってます・・・ってこれで半分かよ(笑)
真夏になればたぶん常時100%?ひえ~

まぁ、サーバーらしい音です。最近のオフィス設置向けサーバーと違い、ストレートにファンの風切り音が出てきます。サーバールームに置くには静かな方かと。
最近のオフィス設置向けサーバーは遮音材とか空気の流れとかえらい苦労して設計してて、それでも昨今の節電のあおりで(エアコンの運転時間とか)あっちゃこっちゃでトラブルに見舞われてるとか。廉価サーバーのML110に静音を求めるのは間違いではあります。

でも一緒の部屋にはいたくない感じです。
どこかに持って行くにも、人が入らない部屋があるようなゆとり生活してないので、それこそトイレにでも設置しようとか、なぜか内側に換気扇がある我が家の納戸に押し込もうとか色々思案しましたが、どうもしっくりきません。

かなり余裕を持たせた設定らしく、CPUはアイドルでHDDも止まった状態でも、環境温度がある温度になるといきなり高速回転する設定みたいです。サーバーの設定としては通常営業なのでしょうが、仕事で使わないなら少しマージン削っても良いかな?

追記


GW明け

GW中、人間らしい生活してました。人間より仙人に近いかも?
仕事とネットがそろうと人間らしい生活は難しいですね~

今は現世に戻ってます。緩んだままなのでなに書こうか思案中。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。