SSブログ

AXIの勉強(その2) [AXI]

何年ぶりでしょう(笑)

簡単にタイミングの依存関係について書いてみます。
元になる資料はARMからダウンロードできる「IHI0022E_amba_axi_and_ace_protocol_spec.pdf」です。Issue Eが多分最新版。

AXIは、
axt_read_channel.pngaxi_write_channel.png
という5チャンネルでパケットのやりとりをしている感じなのですが、それぞれのチャネルがREADYとVALIDを持っていて個別にハンドシェイクを行う、という仕組みになっています。
けど、ハンドシェイクは個別ですけど、ちょっとは相手のことも考えないとダメよ、勝手に動くとデッドロックしますよという項目です。これが依存関係で、資料に書いてあります。A.3.3のRelationships between the channelsから始まる内容です。

A3.3.1 Dependencies between channel handshake signals
一番基本になる依存関係です。5系統それぞれにある、READYとVALIDの関係です。AXI Streamにも同じ制約がかかります。こんなことが書かれてます。
• the VALID signal of the AXI interface sending information must not be dependent on the READY signal of the AXI interface receiving that information
• an AXI interface that is receiving information can wait until it detects a VALID signal before it asserts its corresponding READY signal.
掻い摘まむと
・VALIDはREADYに依存してはならない(ソース側の制約)
・READYはVALIDに依存しても良い(シンク側の制約)
と言う事になります。
(マスター・スレーブと呼ぶとと5チャンネルを束ねたインターフェースを指します。だから英語の方ではちょっと持って回った言い方になってます。間際らしいので、ここでは個々のチャンネルのインターフェースをソース・シンクと呼んでます。ソースからシンクへデータが流れます。マスターは3つのソースと2つのシンク、スレーブは3つのシンクと2つのソースを持ちます。)

要するに、ソース側のシーケンサーを作るとき、
if (READY = '1') then
  VALID <= '1';
みたいな回路は作っちゃダメですよ、という制約になります。

シンク側は
if (VALID = '1') then
  READY <= '1';
という回路を作っても大丈夫です。

ソース側の制約な訳ですが、ダメな回路例と大丈夫な回路例をつないでみれば一目瞭然かと。ソースがREADY待ちで、シンクがVALID待ちとなり、デッドロックします。どちらかに制約をかける必要があり、AXIではVALID側を制約しています。

ちなみにシンク側ですが、この回路にしなければなりません、という’訳ではありません。VALIDに依存しない、
if (Im_free) then
  READY <= '1';
という回路にしても良いです。
VALIDに関係なく、自分の都合でREADYをアサートしてもかまいません。READY側の方が自由になっています。


こんなのがAXIの依存関係です。他のチャンネルとの依存関係も読んでいきましょう。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

トラックバック 0

Dartが来たAXIの勉強(その2.1) ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。